fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

トスカーナ・ロマネスク2010、その9

サンタンティモから北の方に戻って、サン・クイリコ・ドルチャに行きました。
目的は、参事会教会です。
Collegiata


ここ、全体は、後代にかなり手が入っていて、ゴシックになっていたりするんですけれど、ファサードの扉周りの装飾が、美しくロマネスクのまま保存されているんですよ。


小さな町の中に、さりげなく建っている教会なのですが、まず目に付くのは脇の扉で、そちらは全然ロマネスクじゃないんです。だから、え?と一瞬不思議に思うのですが、実はちゃ~んと、あるっていう。新しい方の扉は開かずになっていて、ロマネスクの古い扉の方が、今でもちゃんと使われているって言うのが、ちょっと珍しいタイプかもしれません。

ここのディテールは、本当にかわいらしいです。
こんなのとか。これって、獅子と羊?普通はポルタイユの入り口の円柱を支える獅子が、羊を抑えてたりしますけど、このパターンは珍しいですよね。


勿論、そういう、典型的な獅子もちゃんといらっしゃいます。


アーキトレーブには、なぜかわにの争う姿が。わに。珍しいですよぉ、これまた。ドラゴンなのかなぁ。



このサン・クイリコは、町の佇まいもかわいらしくて、それなりに観光地ではあります。でも、西部に比べると、まだ人が少ないです。つまり、穴場。
ちょうどランチの時間。ちょっとお土産を買った文房具屋さんで、レストラン情報を仕入れて、ランチにしました。知らない土地で一人のときは、その土地の人に聞いた店に迷いなく行くんですけど、これまで、はずれなし。そして今回もまた大当たり。
メインストリートにある小さな店なのに、実はうなぎの寝床状態で、奥には、藤棚や様々な木おおわれた、広々とした庭があるレストラン。そして、ご飯も、これまたおいしいのでした(そして、安い!)。
キャンティの本場、気持ち的には「飲みたい~~~!」。でも、ドライブはまだまだ続くし、我慢我慢、と辛い食事ではありました。大好きなイノシシ・スーゴのピチ…。ワインがあれば、もっともっとおいしいのになぁ。
スポンサーサイト



  1. 2010/08/23(月) 05:17:17|
  2. トスカーナ・ロマネスク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<トスカーナ・ロマネスク2010、その10 | ホーム | トスカーナ・ロマネスク2010、その8>>

コメント

No title

ワニちゃいますよ、ドラゴンでっせ!
ロマネスクでないものもいっぱい入ってますが、この教会というか町そのものが私は好きですよ。
ここでピチ食べたんですか?
  1. 2010/08/23(月) 09:40:00 |
  2. URL |
  3. クリス #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

あ、やっぱりドラゴンかぁ。多分そうだと…。でもあまりにワニっぽいので。
ピチ、いただきましたよ。毎日ランチはピチ。お土産もピチ。大好きなんですよ、あれ。特にイノシシ・ミートソース、たまらん。でも、今回他の町でカルボナーラ・ピチをいただいて、これまたすばらしいマッチング!
  1. 2010/08/23(月) 18:17:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/427-57495bce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)