ピエンツァのあと、どうしようかな~と一瞬考えた挙句、思い切って向かったのが、ここ。
Abbazia di San Galgano
ここは屋根が落ちている教会が有名で、昔から結構な観光地になっています。シエナに滞在していた当時も、ここはすごく訪ねたくて、1回は行ったはず。サンタンティモのようなロケーションで、周りに何もないので、公共の交通機関もなくって、車がないと、ほとんど行けない場所なんですよねぇ。
オリジナルは、(多分)ロマネスク時代の修道院なんですが、崩れ落ちている教会は、ロマネスクじゃないんですよ。
思いっきりゴシック。
ここのよさは、屋根が落ちているその崩壊の姿ですね。屋根だけがきれいに落ちていると言う状況から、人工的な崩壊を作り出した英国式庭園をめでるような、倒錯的な楽しみで、本来好みではないゴシックも、ちょっと受け入れやすくなっています。
ロマネスク好きとしては、教会の脇に取り残されている、ロマネスク部分に興味が向かいます。
回廊のあと。全部残っていたら、かなり立派な美しい回廊ですね。
修道院の生活空間の名残も、ロマネスクの空気が漂っていて。
昔は、ただ屋根の落ちた教会の姿にうっとりしていただけで、こんなマイナーな遺跡の方にまで興味が湧く日が来るとは、夢にも思っていなかったです。わざわざそういうものを見るために、訪ねるなんてね。
実際、ピエンツァ方面からは、何個も山を越えて走る必要があり、緑滴る上に、他の車はほとんどいなくて快適なドライブだったとは言え、途中、ちょっと後悔もしたんです。夕食は友人とのアポもあり、時間的には押せ押せだったし。でも、この美しい廃墟を見たら、やはり感動して、満足してしまいました。
こんな美しいひまわり畑にも出会えたことだしね!
スポンサーサイト
- 2010/08/27(金) 04:59:58|
- トスカーナ・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
たかしさん
いつもコメントうれしいですよ。ありがとぉ。
ミラノも、また暑さがぶり返してきて、ビックリ。でもこのまま秋じゃさびしいので、ちょっとうれしい。週末入れて、有休消化のため5連休なので、また日帰りで、近所のロマネスク探訪に行ってくる予定です。
- 2010/08/27(金) 20:50:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]