fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

トスカーナ・ロマネスク2010、その25

カセンティーノの教会めぐりも終わり、あとはミラノに帰るだけ。
フィレンツェーミラノの高速にどうやってアクセスしようかと思い、ランチのときにお店の人に聞いてみたら、自分が考えていた道よりも、こっちの方がいい、と千メートル超の峠のある道を進められました。峠…。出来れば坂道を避けたいわたしには、かなり鬼門…。
お店の人によれば、高度はあるけど、道は絶対いいから、ということだったのですが、カーナビもあるし、つい地図を信じて、わたし的により楽そうな最初に考えていた道を進みました。
山道。どんどん山道。でも道幅は広くて、意外に快適です。高度を稼ぐに従って、気温が一度ずつ下がっていくのが結構感動的でした。道はきれいだし、やっぱり地図を信じてよかった、と思っていたら、やおら、わき道のようなところに入れと、カーナビ・ロベルタが指示。迷う暇もなく突っ込んだら、なんと本当にわき道って言うか獣道って言うか、とんでもない細い急斜面のくねくね道が、延々と続いたのでした。
対向車とかなかったし、くだり道だったから何とかなりましたが、怖かった~。
あとで地図を見たら、まさにわき道。そのまま本道を進んでいても同じ道に出たんです。勿論わき道の方がかなり距離は短かったけども、でもそういう問題じゃなくて。カーナビ、ときどきこういう恐ろしい指示を出すので、やはり事前に勉強しとかないといけません。

さて、高速に乗る前、最後に立ち寄ったトスカーナのロマネスクは、ここ、ボルゴ・サン・ロレンツォのサン・ロレンツォ教会。


なんということもない普通の地方の町。その中に、さりげに建っている、いかにも現役の普通の教会。ガイドブックを見ても、13世紀早々の創建なので、わざわざ立ち寄るまでもなかったかという感じではありました。ボルゴ・サン・ロレンツォと言う名が、なんか古くてよさそうな印象で、ちょっと引きずられちゃったんですよね。
でも雰囲気はそれなりに。ね。


この中身を見る限りでは、オリジナルは結構古そうです。屋根も木製だし。
外壁に、こんなロンゴバルド文様が。どっから引っぺがしてきたんでしょうねぇ。


ここで唯一、おお、と思わされるのが鐘楼。


無理やり後陣の上に、レンガで建て増ししちゃってるんですよ。すごい強引でビックリ。

というわけで、トスカーナのロマネスク探訪、終了です。長々とお付き合いありがとうございました。
このあとは、ピエモンテのマイナー・ロマネスクとなりますので、お楽しみに。

ロマネスクに興味のある方は、以下、サイトもよろしくお願いします。
ロマネスクのおと
スポンサーサイト



  1. 2010/09/25(土) 04:30:37|
  2. トスカーナ・ロマネスク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<バレーボール、ワールドカップ2010・イン・イタリア | ホーム | ミラノでお月見>>

コメント

No title

たしかによくある罠ですね。私も一度北海道で死にそうになりました。
  1. 2010/09/24(金) 23:22:00 |
  2. URL |
  3. londoncomcom #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

カーナビってそうなんですか、無事でよかったですね。

海外の教会、カトリックかカトリックじゃないキリスト教か野(見分けはつくと思いますが
歴史とか建築とか様式は、さっぱりです

慾知識のあるcorsaさんに、このように解説いただくと
ふ~~む という感じでまた興味深くみることができます

すごい強引でびっくり で笑っちゃいました。

そうなんだ、これはたしてあるのね~って、壊れたのを再現したかったのでしょうかね。
  1. 2010/09/25(土) 03:15:00 |
  2. URL |
  3. ガビィ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

戻ってきました。今回はカーナビ(私のはロベルト君にししょう)に助けられました。ナビ役の女房がだいぶ楽な思いをしましたが任せきりでいると、想定外の経由地を通ったり、ロータリーで廻る時に車の実速度についてこれず時間差で、違う道に入って困ったりとかがありましたね。
  1. 2010/09/25(土) 23:18:00 |
  2. URL |
  3. クリス #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

londoncomcomさん
死にそうになりましたって、それはすごいレベルです。
カーナビを過信するな、というのは、やはり何度か失敗しないとだめですね。このあと、ピエモンテの山でまた失敗して、肝に銘じています。
  1. 2010/09/26(日) 17:18:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ガヴィさん
わたしも、ロマネスクとバロックしか見分けがつかない極端者で。それも偏った知識が増えていくばかりで。でも薀蓄って面白いですけどね。
ガヴィさんのブログは、訪問のたびに安らぎを覚えるのですが、信者でないわたしには、コメントも出来なくてごめんなさい。
  1. 2010/09/26(日) 17:20:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

クリスさん
お帰りなさい~。
カーナビはともかく、旅はどうでしたか?ちょっと寒かったんじゃないでしょうか。
写真レポート楽しみにしていますね。
  1. 2010/09/26(日) 17:21:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

行く前の気象状況は確認してたのでかなり寒いと思ってたのですが、天候に恵まれ暑いくらいでした。戻った日本の方が寒かったですね。いやーリテ山やトレチメも行ったので快晴の素晴らしい景色を堪能できましたよ。
写真はおいおい。
  1. 2010/09/27(月) 11:57:00 |
  2. URL |
  3. クリス #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

corsaさん

ときどき、のぞいてくださるのですね ありがとう!

コメントはいいんですよ、たしかに カトリックの情報しかなくて
コメントのしようがないとおもいます。

corsaさんおのところで、教会の建物の事とか芸術の事とかなにか
勉強したくて記事を読ませていただいています。

私には、レベル高いですけれど(汗)
  1. 2010/09/27(月) 12:42:00 |
  2. URL |
  3. ガビィ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

クリスさん
お天気に恵まれたとは、よかったですね。ミラノですら、かなり変化の激しい日々なんで、山で寒くなかったと言うのはとてもラッキーですよ。日ごろの行いかな~。
  1. 2010/09/27(月) 21:23:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ガヴィさん
ありがとう。コメントは出来ないんですけど、でもほんと、なんか空気が違っていてわたしは好きなんですよ、ガヴィさんのブログ。まさに別世界。
なので、これからも、(黙って)訪問させていただきますのでよろしくね~。
勉強ってほどの内容も作れないんですが、最近歴史も面白くなって着て。サイトの方では極力そういう薀蓄もまとめるようにしていますので、よかったらそちらものぞいてみてくださいませ。
あれもこれも、興味が広がるばかりで、雑然とするばかりですけども。
  1. 2010/09/27(月) 21:28:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/453-5b987245
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)