fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ルッカ、見残しの教会、その2

ここは、嫌になるくらい見たんですけどね。ホテルも、ファサードから30秒って言うような場所だったし、この教会が目的じゃなくても、常にこのファサードを通り過ぎていたわけで。
ルッカで最も有名といっていいサン・ミケーレ。


では、何か見残しかというと、ここ。


これ、ファサードの上の方の、横っちょの姿。完全に見残し。
こんな隙間みたいな場所にも、しっかり象嵌があるんですよ、それもぎっしりと。全快の訪問から一年たって、いまさらながら、すごく驚いてしまいました。
横っちょだからといって、手は抜いてないですよ、勿論。
ほらね。


ここは動物シリーズで、三段に渡って動物モチーフの象嵌でした。そういうのもちゃんと計算されていますね。細かい仕事です。

この背の高いファサードの裏側、上部には、ちゃんと階段がありましたよ。ファサード正面は回廊になっているので、そこにアクセスできるんですね。メンテナンスもちゃんと考えられていて。

今、サイトでは、トスカーナ西部のシリーズを締める「ピストイア、プラート、フィレンツェ編」の整理をしているところなのですが、このサン・ミケーレの姿を見ていたら、フィレンツェでルネッサンス、っていうのが、すごく納得できてしまったというか。
ロマネスク様式でここまで建築も巻き込んで装飾的なのは、トスカーナのこの辺りの特徴だと思うのです。ピサが発祥で、それがルッカやピストイアや、巡礼の道に沿って内陸に伝播して、遅れていたフィレンツェにたどりつく頃には、かなり本来のテイストが変容して。そしてフィレンツェでは、ロマネスクとして定着するよりも、もう時代が先に動いちゃっていて、違うものになってしまったという感じ。それがつまりルネサンス。
フィレンツェのことを調べていたら、フィレンツェのロマネスクは、ルネサンスのプロトタイプというような記述もあり、非常に、納得できてしまったんです。
面白いですよねぇ。

ルッカのロマネスク、改めて確認したい方は、こちらでどうぞ!
ロマネスクのおと
スポンサーサイト



  1. 2010/11/26(金) 06:10:42|
  2. トスカーナ・ロマネスク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<ミラノ、初雪! | ホーム | ルッカ、見残しの教会、その1>>

コメント

No title

おお、横のこの象嵌細工までは確かに私も見てませんでした。
改めてみると面白いですね。
小さな教会でこれだけ見せられるといいなと思うんですけれど、
ここだと装飾過多という印象が強くて埋もれちゃうんですね。
  1. 2010/11/25(木) 23:25:00 |
  2. URL |
  3. クリス #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

サン ミケーレって、だれのことだろう?

ミカエル大天使?
  1. 2010/11/26(金) 06:33:00 |
  2. URL |
  3. ガビィ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

私もこの象嵌細工は見落としてます!
ってか・・・視力が悪いので肉眼では見れないでしょうね(^^?
Duomoより存在感のあるサンミケーレは衝撃でした
  1. 2010/11/26(金) 09:55:00 |
  2. URL |
  3. ciaomami #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

クリスさん
おお、クリスさんも見落とすぐらいなら、私が見落とすのは当然ってなもんですな。
ほんと、ルッカの装飾過多はすごいもんですよ。でも、一つ一つ見ると、すべてかわいいんで、オッケーなんですけども。
  1. 2010/11/26(金) 22:46:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ガヴィさん
そうです、大天使ミカエルさんですよ。
なんかミケーレとか言うと、大天使ミカエルも形無しっていうか、そこらのバールの兄ちゃんみたいな印象になりますよねぇ。すいません。
  1. 2010/11/26(金) 22:48:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

mamiさん
コメントありがとぉ。
肉眼では、詳細は見れません、確かに。って言うか、写真取り捲りでも、このポジションって意外と気がつきません。
6倍ズーム。結構お役立ちでうれしいです。
  1. 2010/11/26(金) 22:50:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ぬおぉぉ~よく気付きましたね!
彫刻一つ一つに意味があるそうなのですが、膨大な量の文章を読みこなさないと理解までは難しいんだろうな~なんて勝手に想像しています。
もうちょっと真面目に教会の説教聞いておくんだった・・・・。
どの教会見ても殆どそのシーンの部分が浮かんでこなくて関連付け出来ないって勿体無かったと反省してます・・・。
  1. 2010/11/27(土) 14:07:00 |
  2. URL |
  3. はなさん #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ようきちさん
いや、これ、去年、なめるように見たのに、気づかなかったというのが、結構ショック…。人って見ているようで、結局見たいものしか見てないんですよねぇ。まぁ、こういう間抜けな人間なので、何度同じところに行っても、何度もでも楽しめる、という利点がありますが(利点だろうか?)。
  1. 2010/11/28(日) 21:51:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/497-bab4ef68
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)