下町散歩のついでに、すぐ近くまで行って、拝んできましたよ、建設中の東京スカイツリー!私のミーハー度がわかるってもんですね。
一年前の、ちょうど倍くらいの高さ、訪れた日には539メートルで、依然成長中でした。
異常に細くて背高ですごいんですけど、そしてまた、あらゆる最新技術が駆使された現代の技術の塊みたいなものらしくてそれもすごいんですけど、全体に背が低くて古い家屋ばかりの町並みの中に忽然と立っちゃっているのが、なんといってもすごすぎです。
下部は三角で上の方は円筒。かなり近くまでいけて、見上げると、おおおって感じです。めまいとか起こしちゃう人もいるとか。これは東武東上線(曳船)の線路をはさんだ側からの眺め。一番近い足元かな、今だと。
思いっきり住宅街だけど、カメラを持った観光客がどっさりとうろうろしていました。いやはや。
言問い団子近くにある、墨田七福神めぐりのお寺からも、こんな。ミスマッチというか、不思議な風景ですよ。
このあと浅草までお散歩したのですが、吾妻橋からの眺め。これはちょっと近代的な風景で、ツリーもとっても自然な感じで風景に埋没しますね。
こうなると、下町に立っている面白さは特にないですね。やっぱり寺の背景としてすっくと立っている姿の方が、インパクトがあります。
そうそう、これも紹介しとかないと。
おしなり君!押上と業平の商店街で作ったキャラクターで、頭にツリーが刺さった雅な業平君です。安いけど結構かわいいキャラクターですよ。ショップには、たまにはおしなり君着ぐるみがいたりするそうです。
でも、ツリー周辺は大混雑でしたが、決して、押上や業平には人が流れていなくて、ちょっとどうなんでしょうねぇ。おしなり君も、もうちょっとがんばらないとな~。
今年12月には完成するようなので、次回は完成品を拝むことになるんですね。日本はなんでも早いな~。
スポンサーサイト
- 2011/01/21(金) 06:01:53|
- 日本徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
おお、いろいろあるんですねぇ。
墨田、がんばっていますね。スカイツリーが竣工したら、何か変わるでしょうかね。
- 2011/01/23(日) 22:11:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ウチのほうからもよく見えます。どんどん高くなって、ちょっとあの異様な高さに気持ち悪くなります・・・(^^ゞ
しかし昔から人間は、権力や財力を示したいのか、やたら高い建物を作りたがりますよね。
お城の天守閣然り、ゴシック建築の高い尖塔然り、台湾の101タワー然り、ドバイタワー然り・・・あ、ドバイの計画はポシャッたっけ??(笑)
- 2011/02/04(金) 14:59:00 |
- URL |
- さちぞう #79D/WHSg
- [ 編集 ]
さちこさん、こんにちわ。
細くて高いので、根元から見上げると、気分が悪くなる人も多いとか、近所に住まっている姉が言っておりました。地元の人は、みんな心の中で、「絶対倒れる…」と確信しているとも(笑)…。こわ。
確かに高いとこ好きですよね。えーっと、やっぱり、バベルの塔なんですかねぇ。
- 2011/02/06(日) 21:12:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]