オランジュリー、ここも長年、一度は行ってみたいと思っていた美術館です。
オルセーからぶらぶらと歩いて、週末でにぎわっている公園を通って、気持ちのよいお散歩しながらアクセス。
地味な建物の脇には、ロダンのブロンズがいくつも置かれていて、とってもいい感じ。その上、この美術館には、なんと行列がないのでびっくりしました。すいすい入れてしまいます(そしてここも安い!)。
まずは回廊に並んだ小さな絵を鑑賞です。
ついさっきまでいたオルセーで、いまさらながらいいなぁ~と思ったばかりのルソーの小品がずらりと並んでいたのには、驚くやらうれしいやら。どれもとてもいいです。ひとつ家にほしいくらい。
そしてマチスのオダリスクが数枚。これも好きなシリーズ。
鮮やかな、それでいて嫌味のない色彩が本当に美しいです。
そして、いよいよモネの睡蓮の部屋に入りました。
実は、モネの睡蓮って、別に好きでもなんでもないんですよねぇ。でも、なんとなく一度はここで見てみたいなって思っていました。
二つの楕円形の部屋に、それぞれ睡蓮だけ展示されています。入ったときは、ふーん、なるほど、これが。という程度のインパクトだったのです。
しかし、二つの部屋を行ったりきたり、部屋の中央においてあるソファに腰掛けたり、立ち位置を変えたりして、いろんな角度からそれぞれの絵を眺めているうちに、なぜかこみ上げてくるものがありました。
見ても見てもぼんやりした絵で、インパクトなんかなくて、モネって絵が下手だなぁって感じなんですけれど、それでも、気づくと場に取り込まれて、モネの庭に立っているんですよ、自分。
そういえば、この前の一時帰国で、ジヴェルニーの画家たちという展覧会に行って、そこでモネの庭のビデオを流していたのですね。その庭が、にわかに眼前に広がってきて。
ふっと気づいたら、陽が翳って、全体が薄暗くなります。そうなんですよ、この部屋、自然光なんですよね。これはまったくもって憎い演出!自然光であることで、絵の変化を楽しめて、あたかも風やにおいが漂ってくるような空気になっているんです。
ちょうど、晴れているものの雲の多い日だったので、程よく、陽がさしたり翳ったりが繰り返されたのも、とってもよかったんです。
ひっそりと流されている環境音楽みたいなものも、邪魔にならず、気持ちを盛り上げてくれたような。
いやはや、これは感動しました。最後は泣きたいような気持ちになって、後ろ髪を引かれながら部屋を後にしました。
モネ、これまで馬鹿にしていてごめん!
スポンサーサイト
- 2011/04/27(水) 05:00:29|
- アートの旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
オランジュリ いいとこです。ついつい行ってしまいます。水練の間が自然光だったなんて気付きませんでした。真ん中のベンチに腰掛けている雌伏の時間、時が経つと空調の低い唸りまで庭園のものであるような気がしてくるのです。
確かに一つひとつ眺めていると具象でもなく全てがぼんやりなんですけどね、corsaさんの気に入って自分のことのようにう嬉しいです。なにせ朝一で並んででも入りたいフリークなもんですから。
- 2011/04/27(水) 08:01:00 |
- URL |
- otebox #79D/WHSg
- [ 編集 ]
otebox さん
そうなんですか~。わたしは本当に認識不足で、真剣にモネ、ごめんって思いましたよ。不遜な女ですね~。
でもね、今度またパリに行ったら、オルセーはおいといても、ここはまた行っちゃうですね、確実に。それくらいいいですね。
- 2011/04/27(水) 21:27:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
こんにちは~!
「モネ」好きな画家です!ここ、一回は行きたいんですが・・・・・無理かな~。写真で、行った気分に!
ありがとうございました~、ポチッ!
- 2011/05/01(日) 07:55:00 |
- URL |
- にゃお #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ガヴィさん
そうなんです。自然光。気づかないんですよ、最初は。でもお日様が雲に隠れたときにはっとします。素晴らしいです。建築家とのコラボ。やっぱり建築と芸術は紙一重のところがあります。うん。
- 2011/05/01(日) 21:34:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ピリフォリアさん
モネ、お好きだったら、是非いかれてください。モネに興味のないわたしですらこれですから、お好きであれば、もうなんというか、気絶するくらいよいかもです。
- 2011/05/01(日) 21:35:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
階段を降りてモネの部屋に入ったときの心地よさを思い出しました。ここって白い空間と作品が一体になった一種のインスタレーションですよね。
直島の地中美術館のモネの部屋に行ったときもオランジュリーと似たような感動がありました。無数の白いタイルの空間に自然光が入るような展示室です。たぶんオランジュリーを手本にしたと思います。
- 2011/05/05(木) 05:24:00 |
- URL |
- さちぞう #79D/WHSg
- [ 編集 ]
さちこさん
こんにちは!
確かにおっしゃるとおり、インスタレーションですね。この絵のためだけのスペースですもんね。
直島にもモネがあるんですね。いつか行ってみたい場所のひとつですけど、とっても遠くて実現が難しい場所のひとつでもあります。クスン。
- 2011/05/05(木) 21:06:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]