fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ミラノ展覧会 いろいろ

ついこの間、パリで再発見したアンリ・ルソー。
そのルソーが、1910年から30年頃のイタリア美術シーンに与えた影響を検証するという興味深い展覧会が、わたしの好きなステッリーナ財団で開催中でした。もう終わりそうだったので、あわてて駆け込みセーフで、見てきました。
ルソーの本格的な油は、この小品一点のみ。


ルソーってパリの税関で働いていたんで、あだ名が「税関吏(Doganiere)」だったんだそうです。展覧会の最初のほうの説明版で、Doganiere Rousseauとあったんで、え?アンリ以外のルソーっているの?とか大ボケのわたし。無知って嫌ですね。

イタリアの近代って、フトゥリズムの一部とか、キャンバス切りのルーチョ・フォンターナとか彫刻のマンズーとか、すっごく限られた知識しかないのです。そういうわたしにとっては、なるほどね、って思うところもある展覧会でした。
知っていたのは、カルロ・カッラくらいでしたけども、なかなかかわいらしい感じの作品もあり、ルソーの影響がベースにあるんだとしたら、ルソーの作品というのは、全体に日本人に訴えやすい何かを持っているのではないか、とか思うのでした。というのは、わたしのアートの感性は、とても日本的だと普段から強く感じているからです。

どうも、ルソーが、ちゃんとした美術教育を受けていないにもかかわらず、世間をあっと言わせるような作品を物していた事実が、なんかイタリアのアーティストにひどく訴えたらしいんですけれども。そんななら、俺だってわたしだって、とかしゃしゃり出てきそうな感もありますもんね、イタリア人なら。

この人なんかは、ルソーとか、やはりパリ派のユトリロなんかの影響を、直球で受けちゃった人みたいです。


Cesare Brevegiere。どの作品も、のっぺりと二次元で、遠近法なくて、でも愛らしくて、なかなか好きでしたねぇ。

LO STUPORE NELLO SGUARDO (視線の中の驚き)
FONDAZIONE STELLINE until 01/06/2011


ステッリーネ財団で、同時開催中の常設展ものぞいてきました。
こんなとこまで入っちゃってもいいのかな?と悩みつつ、先に進むと、元修道院ですから回廊になってまして、その周囲あちこちに点々と現代作品が掲げられています。


別に有名作品とかあるわけじゃないんですが、さり気にいろいろ集めているんだな~、と感心してしまいます。


あ~、この人は知ってる!エンツォ・クッキのキリスト。わたしでも知っているイタリア人アーチストということは、かなり有名な人のはずです。

PITTURA EUROPEA DAGLI ANNI OTTANNTA AD OGGI
FONDAZIONE STELLINE until 2012
こちらは、来年までずーっと展示されているようだし、その上無料ですから、近所に行かれたら、是非中まで遠慮せずに入ることをお勧めします。


さらについでなので、お隣にあるフランス文化センターのギャラリーにも立ち寄ってきました。
これは驚きました。


部屋の中に、入れ子状に四角い箱状のものが、ドカンと置かれているんです。それだけですよ。何の工夫も感じられない箱(わたしに言わせれば、ですけども)。
現代アートはかなり見ているし、なんだこりゃ、と思うことも多々ありますけれど、これほど、え?これですか?と思わされた作品は、実に実に久しぶりです~。オープンスペースとか言うタイトルらしいんですけど。確かにね、オープン・スペースですわ。しかし…。
ま、ここも無料なので、ご興味のある向きは、是非お運びください。

Scene Ouverte
Il Centre Cultural Francais de Milan
until 30/06/2011
しかしさすがおフランスのギャラリーっというか。一応展覧会の張り紙とかは掲げられているんですが、ギャラリーの扉は、信じられないくらいに、クローズしてるぞ風オーラなんですよ。知らないと入りづらい~。いまやわたしは、かって知ったるで、どかどか入ってしまうんですけど。しかし一体何人が見に来るんだろう、と思っちゃいます。どうせスペースがあるからやってる程度のやる気なんでしょうけど。

さらについでに、バルテッリーナ銀行の無料ギャラリーがすぐ近くにあるのですが、今は臨時休業中でしたので、はしごはここまでです。
スポンサーサイト



  1. 2011/05/31(火) 04:50:58|
  2. アートの旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ヴェローナ・バッサ その7 | ホーム | Novara周辺のマイナー・ロマネスク その1>>

コメント

No title

今日の記事を読ませていただいて「愛らしいって好きだな」と思いましたよ。
  1. 2011/05/30(月) 23:47:00 |
  2. URL |
  3. ガビィ #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

がヴぃさん
愛らしいって、なんかいいですよね。愛らしさが、好きなんだとしたら、絶対このルソー周辺はお気に入りですよね。
  1. 2011/06/01(水) 22:26:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/607-4fb32ab9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)