もうちょっとだけ、パリ続きます。
シャイヨー宮。
旅の直前、愛用の中世辞典をぱらぱらとめくっていたら、サン・サヴァンの図版のキャプションに「シャイヨー宮」とあって、びっくりして調べたのがきっかけで訪ねることになりました。
というのも、フランスは今のところ完全に積読状態というか、宿題というか、そろそろロマネスク行脚を始めないとなぁ、と漠然と思っている程度なのですが、このサン・サヴァンのフレスコ画というのは、中世の図版の多い本では必ず取り上げられているもので、フランスに造詣の深くないわたしでも、大いに気になっている場所のひとつなんですよね。
それがなぜ、パリのシャイヨー宮に?
調べたら、シャイヨー宮は、レプリカの殿堂だったんですね!
本物を現地で、というのが基本ではありますが、でも、これだけ多くの地域の芸術品を、素晴らしくレベルの高いレプリカで見られるのは、なかなかのものです。本物は、結構汚れていたり、高い位置にあってよく見えなかったりすることもままあるわけで、もちろんそれも含めて現地で見る意義はあるのですが、ここで、細部を確認するのも、結構いいかもしれないです。彫刻だけなので、建築に気をとられることなくじっくりと見ることができます。
フランス各地の中世が満遍なく、天井の高い部屋にゆったりと並べられていて、訪れる人も少ないので、結構どっぷりとはまれます。
これが、サン・サヴァンの天井画のレプリカ。
シャイヨー宮の中の図書館にあります。もともとこういう構造の部屋があったのか、それとも、レプリカをはめ込むためにこういう構造にしたのか知りませんが、なかなか洒落たことやりますよねぇ。ここなんかは、天井が相当低いので、現地で見るよりも、完全によく見える状態で、絵だけを見るなら、価値は高いかも。
勉強している学生さんがいるのが、ご愛嬌です。
薄暗いところで、よく見えないなぁ、とぼやきながら見るのが本来なので、違和感は大いにあるものの、レプリカってひとつのあり方です。本物を、無理やり美術館博物館に持ち込むよりはよほどいいし。
ただ、やはりそれだけじゃないんだな、というのはよく分かりました。ロマネスク芸術は、建築とは切っても切れない関係で、まさに薄暗いとか、天井が高すぎてとか、そういう見学に不具合な要素もまた、ロマネスクなんですよねぇ。
さて、シャイヨー宮ですが、各地の扉装飾はもちろんですが、最も感銘を受けたのは、いくつか本物っぽく再現してある小さな礼拝堂でした。
もう一回続きます。
スポンサーサイト
- 2011/06/14(火) 04:36:14|
- フランス・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
シャイヨー宮、美術史家なども是非行くべき、なんて書いていますが私はいったことがありません。素晴らしいそうですね。パリに行く機会があれば行ってみたいと思っています。でも以前 堀田善衛 が リポールの扉口のロマネスク彫刻を見に行ったことを書いている箇所で、 (当時はガラスで 囲われていなかったらしい)こんな寒い所で美術史家が長時間立って見ていられるはずはない。きっと写真を見てあれこれ 書いているのだろう、 みたいなことをかいてあったのをおもいだしてしまいました。美術史家にとっては 便利この上ない美術館でしょうね。 ほかの教会と比較したリできるのもいいなと思います。しかし我ら素人愛好者は現地で個々の土地の空気を吸い、景色を楽しみながらトータルで ロマネスクを味わいたいですね。見つからなくて 墓地を少しさまようことになっても。ヴィコルンゴの教会のアプシス、いいですねえ。
- 2011/06/14(火) 12:48:00 |
- URL |
- yk #79D/WHSg
- [ 編集 ]
懐かしい処を見せていただきました。
昨年の春ここを観た後、美術館巡りをしました。
フランスの凄さというか、瞠目すべき企画を実現したかの国のロマネスク美術に対する思いを体感し、いまだに強い印象が残っています。
- 2011/06/14(火) 14:31:00 |
- URL |
- 勝峰 昭 #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ykさん
そうですね~、墓地をさまようことになっても…って、ちょっと危ない人みたいじゃないですか!
コピーは細部を見る役には立ちますが、オーラが、やっぱり違いますよね。寒さ暑さがあってこそです、確かに。リポール、懐かしいですね。あのあたりはまたいつかゆっくりと訪ねたいですねぇ。
いずれにしても、シャイヨー宮は、確かに一見の価値ありです。
- 2011/06/14(火) 21:03:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
elromanicoesさん
記事をアップしたときに、貴ブログがヒットしてきたので、お邪魔しました。昨年行かれていたのですね。
やはりここのレプリカは特筆物ですよね。執念に感心しました。
- 2011/06/14(火) 21:04:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]