この数日、ツバメがすごいです。
お隣のアパートなのか、我が家の天辺のどっかなのか、とにかくたくさん巣があるようです。
毎朝毎夕、子供のために餌を集める親御さんたちの姿が、日々増えてる感じなんですよ。
昨日、今日、と夕方、ついつい見入ってしまいました。
見ていると、これが結構面白くって、やめられなくなるんですね。
なぜかというと、スイミーの世界ですから、なんか統制の取れた集団飛行なんですよね。それでいて、高空飛行のときは結構ばらけて、低空飛行は必ず集団。敵に備えるためだったりするんでしょうけれど、分かりそうで分からない規則性が、見ていてあきません。
同時に、撮れそうで撮れない写真も。
手当たり次第にシャッターをおしまくる感じ。ちゃんとした写真を撮る方は、きっと三脚で固定したカメラの範囲でシャッターチャンスを狙うんでしょうけれど、いずれにしても、大変なことだろうなぁ、と思いました。
それにしてもツバメってお徳なのは、なんか形状がツバメなんですよねぇ、どっから見ても。
すっごく遠景でも、ツバメだなって分かると、春とか初夏とか、そういうイメージで、なんかうれしくなるじゃないですか。それが鳩やらカラスだと、何も感じないわけで。
あ、これは我が家の上に住むミラニスタの方のベランダから飛び出しているミランの旗とツバメ。
サッカーに興味がない方にはアレですけれど、ミランは今シーズン優勝したもんで、いまだにあちこちの窓辺にチームの旗がはためいているんですよ。
ちなみに、個人的にはミランよりインテルです。
まだしばらく、ツバメの子育て続くでしょうから、毎朝毎晩、なんか水中を泳ぐ小魚の集団のような華麗な飛びっぷりを楽しませてくれそうです。
同時に、日がどんどん伸びてきたおかげで、わたしの大好きな夕暮れ時の微妙な青を楽しむことができそうです。
(これは、ツバメ撮影的には大失敗の一枚ですが、なんか階上のベランダから飛び出ている鉢植えの花の影と空の青のコントラストがとても美しくはないですか?自画自賛。笑)
スポンサーサイト
- 2011/06/25(土) 05:35:15|
- ミラノ徒然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0