朝一番、バスでオジモという町に向かいます。ここにはロマネスクのカテドラルがあり、そのディテールがなんだか気になっていたし、中世の町並み、ということで、ちょいと期待していました。
バスは、アンコナの国鉄駅前から出発なので、駅前ホテルに泊まっている価値があります。移動には本当にらくちん。
朝一番で出発です。もう旅も終わりに近づいていたし、持ち歩いていたのに結局全然使ってないスケッチ帳を抱えて、せめて最後に幾枚かでも書くぞ、という意気込みももって。
ん?町らしい様子もない道端にバスが停まります。Osimo?そうだよ。え?町はどこだろう、と思いながら、人々のあとについていくと、なんと!ケーブルカーです。これで一気に旧市街にアクセスできるのです。
イタリア中部は岳上都市が多く、ペルージャやアッシジなどエスカレーターを使っているところは結構ありますが、ケーブルカーは初めてでした。無料ですから、子供が登ったり降りたりして遊んでいたりするようでした。ほんの数分の行程ですが、ケーブルカーって日常の乗り物じゃないので、とても旅行っぽくて楽しいものです。地元の人にとってはうっとうしいなぁ、というのもあるでしょうけれど、少なくとも坂道をぐるぐると遠回りするバスなどより、よほど便利に違いありません。
そういうわけで、何の特徴もない下界の新市街から、一気に中世の旧市街へ。
この町のえらいところは、ケーブルカーを降りたところから、観光案内所への表示が道の角々に付けられていて、情報を持っていなくても、ほぼ迷わずたどりつけるところです。超のつく方向音痴のわたしがたどりつけたので、これはすごいことです。
しかし!旧市街は、一体何がおこったの?というような混雑振りでした。町の主だった道は、青空市場で、ほぼ全部屋台でびっしり、そして近隣からも集まっているのか、すごい人出です。うへ~、これじゃスケッチどころじゃないわ、という状態です。
まずは観光案内所に行き、資料をもらったりしますが、とても愛想のない事務所で、やる気全くなし。せっかく外人のわたしが訪ねているのに、熱意ゼロ。これでまた気が抜けて、なんだかあまり長居したくもない町だなぁ、とちょっとがっかりしました。案内所への表示があれだけしっかりしているのに、この熱意ゼロ状態は、なんだか矛盾しています。
まぁ、本来の目的であるロマネスクを見られればいいや、と早速カテドラルを目指します。
その途中、立派な市庁舎の建物の中に、ローマ時代の彫刻がたくさん飾られていたので、すばやくチェック。ここも昔からそれなりに繁栄していた町だったようです。
そして待望のカテドラル。
このバラ窓を取り囲む、飛び出す絵本状態の彫刻が、とても気になっていたものです。結構高い位置にあるので、肉眼だと、あまりよく見えなかったのが残念でした。でもなんかかわいらしいです。
ここは、そのほかにもかわいらしい彫刻や浮き彫りがあちこちにあり、楽しい教会です。
内部には、とても立派なクリプタもあります。
修復もかなりされていて、外観も中も相当美しくなっていました。クリプタなど、階段を下りていくと自動的に灯りがつくシステムで、こういうハイテク(というほどのものではありませんが)設備は、便利だなぁ、と感心しました。灯りといっても、勿論無粋な蛍光灯ではなく、オレンジっぽい白熱灯の、邪魔にならない光です。
サイトの方で、是非細部を紹介したいと思います。
残念だったのは、付属美術館がしまっていたこと。本来あいているはずだったのですが、なぜか。ま、ありがちなことです。かわいらしいライオンの彫刻があるようだったので、楽しみにしていたんですけどね。
お仕舞い。市場の混雑で、のんびり過ごすことも出来ないので、さっさとアンコナに引き返して、午後はまた別の観光をすることにしました。また忙しい一日になってしまいました。
スポンサーサイト
- 2009/01/30(金) 06:12:22|
- マルケ・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ポルタ・ヌオヴォに行くかと思いきやオジモでしたか。
町の駐車場はケーブルの駅にあるのかしら? それとも車で上まで行かれるのか?
写真のバラ窓は、ファザードの上ではなくて翼廊部分にあたるのかな。
町の他の部分も含め興味がわきますね。イエージも行かれたのかな?
- 2009/01/30(金) 01:25:00 |
- URL |
- クリス #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ジェンガの後、旅のフィナーレが、ポルトノーヴォのアドリア海です。駐車場は町にもあるのでしょうが、多分ふもとに停めてケーブルカーが便利って感じでしたね。
ファサードは、おっしゃるように翼廊部分です。
今回のマルケは、本当にわずかで、是非またゆっくりと行きたいものです。海がきれいだったのが、意外な発見でした。
- 2009/02/05(木) 22:10:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]