fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

内装:タイル選び

週末だというのに、またぞろ早起きで、今日は台所と浴室用のタイルを選びに行きました。棟梁とはご近所なので、彼が材料を購入する資材屋さんも、今の家から、徒歩圏内。待ち合わせより、数分早く到着して、そこらを見ていましたが、基本的に業者相手の店なので、ごちゃごちゃで、どこに何があるのやら、さっぱり分かりません。


(こんな感じで、気持ち程度の屋根がついた中庭に、いろんな建築資材がごちゃごちゃと無秩序に積まれています。)

棟梁と店の人もすぐにやってきて、早速。
イメージは、ベースが白で、台所は、テラコッタの感じ、浴室は、白と水色系、とすごく漠然と言ったところ、たちどころに、「これで決まりだね!」とタイルを出してきます。お、結構いい感じ。
台所の床材は、本当のテラコッタ系にしようかとも思っていたけれど、実際に目にすると、ちょっと重いので、結局白地にベージュ系の吹流し模様がかすかに入っているタイプに決定。
浴室は、かなり濃い目の青を勧められたけど、イメージに合わなかったので、床材を水色、壁を、これまたかすかに青の吹流しが入っている白っぽいものにしました。ものの5分で決定。みんながこんなに簡単に決めてくれるとらくなんだけどね~、と感心されました。わたしも、なんでもすぐ決められるタイプではないのですが(たとえば今日は家の中のドア用レバーを探していたのですが、結局決めかねて買えませんでしたし)、タイルについてはこの数日結構考えていて、イメージをいろいろ想像していたので、早かったのです。それに棟梁が、これいいよね、というと、なんだかすごく説得力があって、納得しちゃうんですよねぇ。


(上二枚が浴室用、下が台所用。)

その後、棟梁が新居にタイル見本を持っていくというので、わたしも車で後追い。
そしたら、天袋の内部がほぼ完成していました!


(内部の状態。右側のレンガ壁は、居間と玄関の間に偶然見つけた空間。)

そして、浴室もかなりちゃんとしてきていて、うれしかったのは、狭いスペースを有効利用するために、窓の下の空間を洗濯機置き場にするべく、柱の一部を削り取ってくれていたことです。


(左上に残っているのが柱。下部を削り取ってくれました。)

これで、洗濯機が窓際に置けて、ちょっとはゆったりしたのかも。中間部分に段差が出来てしまったのが残念ですが、床下に鉄骨が入っていて、このようにせざるを得なかったとか。ま、慣れるでしょ。
少しずつ、完成図を具体的に想像できるようになって来ました。
明日は、イケアで、台所のオーダーをする予定です。わくわくしますね~!
スポンサーサイト



  1. 2009/02/15(日) 07:32:04|
  2. ミラノ-不動産の話
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<内装:天井のこと、扉のレバーのことなど | ホーム | 内装:天袋に床(?)が出来ました。>>

コメント

No title

内装業者さんはいい感じだね。(^-^)
イケアは個人的に待たされた経験しかなく、苦手です。頑張ってね。
  1. 2009/02/15(日) 00:03:00 |
  2. URL |
  3. たー #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ここに洗濯機を置けるかどうかは重要なポイントですよね。私の今の家も実はこれと同じなのですが^^; 既に改装してあったので、こんな手間は掛けておらず、きれいにタイル貼りがされているだけです。いつか子供部屋が必要になった時に真っ先にしなければならないのが、ここに洗濯機を置く事なのですが、これを見て可能であることが分かりました。ありがとうございます。
イケアのキッチン、私は前の家でAPPLADの白を使っていましたが、水に弱く、はげやすかったです。ご参考までに。
しかし、目くるめく(?)日々ですね!
これからも楽しみです。
  1. 2009/02/16(月) 11:38:00 |
  2. URL |
  3. Omuro #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

わぁ、なんだかOmuroさんのお宅、拝見したいですね~。
イケアのキッチンは、Stadとかそういう名前の、ちょっとレトロっぽいモデルです。おうちのコンセプトがレトロで、イケア・モデルで唯一レトロっぽいのがそれだったので。掃除しにくいだろうとか、白だから汚れるだろうとか、そういう実用性、全く無視で決めてます。
  1. 2009/02/16(月) 22:27:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

あら、じゃあお時間がある時にでもいらして下さいな^^
掃除に疲れてすぐにPCの前に座ってしまうので、あまり片付いていませんが(汗)
Stadは可愛いですよ。タイルも素敵なのを選ばれましたね。
私の今の家はかなり改装されていたので、前面改装ではないのですが、やっぱり次回はゼロからやりたいです!
出来上がった時の満足感は素晴らしいですよ! 苦労の甲斐があります。
  1. 2009/02/17(火) 22:17:00 |
  2. URL |
  3. Omuro #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

では時間に余裕が出来たら、是非…。
工事、しばらく停滞しています。なんか棟梁もたくさんの仕事を抱えていて忙しそう。だんだんおしりのほうが気になってきて、それはそれでまたストレスですねぇ。本当に、苦労の甲斐があるとよいのだけども。
  1. 2009/02/19(木) 22:33:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/73-9d4355db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)