fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ベネチア カルネヴァーレ2011編 その10

続きです。


あまりにも手が込んで金もかかっている素晴らしいものを見すぎてしまうと、だんだん目が肥えてきちゃって困ったもんですけれど、でもやっぱり、こういう王道を行く仮装には目が留まりますね。ただこの人たち、絶対手袋をするべきでしたねぇ。素のままの手が見えるだけで、全体の仮装感がびっくりするほど地に落ちるんですね。
そういう意味で、顔が見えてしまうタイプは、ちょっと、なんですけれど、これは…。


全体赤のバリエーションで、後からの姿なんて、もう本当にすごいです。凝りまくっていて何がどうなっているのかまったく分からない有様。その上、顔見えちゃってるのはちょっとNG、ではあるんですが、ひげまで赤く染めているのには脱帽です。この際、赤いコンタクトレンズまで入れてほしかった感じ。


地味な緑なんだけど、全体が美しかったです。小道具というのも、結構大きな要素ですね、演技をする上で。この方たち、この前は普通に歩いていたんですけれど、いい場所を陣取ったら、もう芝居に没頭、みたいな感じで。ここ、私の大好きな初期中世時代の彫刻があるところなんですよねぇ。ここ勝ち取ったら、確かに勝ちだよねぇ、って言う場所です。

この人もカップルで、銀と金のバリエーションでした。


男性はやはり上背があるので、見栄えがいいです。マントの素材は安っぽくても、こういう王道スタイルを堂々とした上背で、派手に着こなされると、それも複数だと、やはり目が吸い寄せられます。
いきなり趣向が変わって、この方。


お稲荷様ですよ~。着物風のマントをまとって。こんなお狐様のお面、どこでどう工面したのでしょうねぇ。着物風の万とも、わざとらしさやいやらしさがなくて、全体にとっても品があって、お稲荷さんもこれならオウケイではないかと思ってしまいました。ちょっと上背があったし、日本人ではないと思うんですけれど、何らかのゆかりはあるのかも、ですね。変なジャパネスクは今でも散見されるので、こういういい感じのジャパネスクは、大歓迎です。
ああ、いつまでやってもきりがないですねぇ。飽きたら、そう言ってください。

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ
スポンサーサイト



  1. 2012/02/20(月) 06:44:22|
  2. 旅歩き
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<ベネチア カルネヴァーレ2011編 その11 | ホーム | ベネチア カルネヴァーレ2011編 その9>>

コメント

No title

再度のコメントですみません!
楽しかった~。

☆お狐さま、日本好きのアニメファンではなさそうですね(^^;; おしゃれ上級生ですね。
赤いおじさまの顔が自顔とは驚きです。
ヒゲも含めて仮面のようです。

街がステキな舞台装置で、おしゃれも映えますね!
  1. 2012/02/20(月) 10:51:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

CJさん
いちいち反応してもらえるとうれしいですよ~。
自分のつたない写真でも、見返しているといろいろ思い出して、ベネチアは何をとっても絵になるけれど、このカルネヴァーレは別格だよなぁ、と感動しているとこなんです。本当は撮影した写真全部公開したいくらいです!
  1. 2012/02/20(月) 21:25:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Corsaさんの写真と辛口ファッションチェックが最高です!写真集になりそう。
  1. 2012/02/21(火) 11:19:00 |
  2. URL |
  3. - #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/758-defb25d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)