fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ピエモンテ田舎ドライブ

あんまりお天気がよいので、先週末、田舎をぶらぶらしてきました。勿論、目的はロマネスクなんですけれど、それにしても新緑、そして花が美しくて、春を味わうには、実によいタイミングだったと思います。



春の花は、やはり桜系です。こちらの桜系の花は、葉とともに咲くものも多いのですが、日本人的感覚からは、やはり緑のない愛想のない樹木に、花だけがびっしり、というのが好ましいですよね。



でも、これが果たして何の花なのかが、実は全然分からない。南ではこの時期アーモンドが花盛りで、そのアーモンドの花というのが、ちょっと桜系である、ということを最近知ったんですけれども、北でアーモンドはないと思うしな~。



でもやっぱり桜系ですよね。白と淡いピンクと、紅白でおめでたい。



この白い花は、葉っぱつき。花が白だと、多少緑があっても清々しいです。

ドライブは、ピエモンテの南東、ロンバルディアの南端と境を接するあたりに出かけました。トルトーナという町の先に、クローナ谷という広々とした谷が広がっていて、その間を駆け抜けて、ロマネスクを楽しんだのですが、低い丘の斜面のあちこちに、濃いピンクの絨毯を見ることができました。おそらく桃だと思うのですけれど、もううっとりするようなピンク。それも新緑の間にありますから、形容しがたい美しさなんですよ。

残念ながら対抗二車線の細い道が続くので、路肩に停まって写真を撮るのも難しく、なるべくゆっくりと走りながら、横目でちらちらと丘の斜面を眺めて我慢。
ほとんどすれ違う車にも出会わなかった本当の田舎道で、あんまり桃(らしい花)が美しかったので、路肩に寄せて、すばやく写真を撮ってみました。



そういうときに限って、それまで誰にも会わないのに、対向車!私の車の停め方がいい加減で、すれ違えないので、あわてて戻ったら、「クローネ谷はどっちでしょう?」と、どう見ても地元の田舎のオヤジ風の、その対向車運転手に聞かれてびっくり。
私はまさにその谷に向かっているけれど、反対ですよ、と言ったものの、どう見ても外人で土地の人じゃない私の言葉を聞いたのか聞く気にならなかったのか、トラックが近付いてきたので、彼もあわてて発進していきました。あっちじゃないのにな~、と思ったけれど、仕方ありません。
もっともっと美しい景色がたくさんあったのに、紹介できなくて残念。
予想外の観梅ならぬ観桃ツアーとなりました。

このドライブで出会ったかわいらしいロマネスクは、次回紹介します。お楽しみに。

イタリア・ロマネスク、こちらもどうぞ~!
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ
スポンサーサイト



  1. 2012/03/30(金) 04:54:40|
  2. ミラノ徒然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ヴィグッツォロ | ホーム | ブリアンツァ その4>>

コメント

No title

もうすっかり春ですね~♪
満開のピンクの花を見ると、あぁ春だな~って❤
ちなみに春の南アでは『ジャカランダ』という紫の花が咲きます。
満開になると、日本の桜同様にすばらしいです♪
  1. 2012/03/30(金) 07:06:00 |
  2. URL |
  3. chelsea #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Chelseaさん
ジャカランダって、素敵な花のようですね~。
春の花は、どこでどういうものでも、やっぱり素敵。人は春を待っているのですね、きっと。生物は、かな。
  1. 2012/03/30(金) 22:23:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/784-a14a339a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)