忙しさに、ばたばたアワアワしていたら、もうイースターのお休みになってしまいました。今年は、3月末の年度末を越えてもまだ忙しくて、どうなってるの、という状態で、イースターがもうちょっと先だったらよかったんですけれど。
週末に、猫額ベランダにある多肉の花が咲いていました。今年は冬が厳しかったので、かなり葉が落ちてしまって、ちょいとさびしい姿になってしまい、花も例年に比べると、かなり少なめです。
この多肉、以前の家に住んでいたいつだか、ゼラニウムの鉢にぽつんと生えてきて、それからあれよという間にゼラニウムを駆逐して、鉢中に勢力を広げた強烈な奴です。寒い冬も暑い夏も、ほとんど水もあげず、何のケアもしないでほったらかしているのに、いつも元気でびっくりする生命力。
他の鉢に水をやっていたら、あら!
すでに生死のはっきりしないエリカの根元に、ぽつんと同じ多肉の赤ちゃんが…。
鳥とか虫が運んでくるんでしょうか。エリカの鉢も、もしかすると、占領されてしまうかもしれませんが、せっかく生えている小さい子を、抜く気にもなれません。
春は、確実にやってきていますけれど、花曇って言うのか、この数日お天気が下り坂で、また寒さがぶり返しています。先週まではあんまり暑かったので、どしどしとセーターを荒い、夏物と入れ替えをしてしまったのですが、完全に早まった…。
そんな中、今日の午後から、ブルゴーニュに出かけます。
たったの3泊3日。なんせ到着が夕方で、最初の目的地であるホテルに着くのは、うまく行って今夜9時くらい。ということで、観光は、正味2日半です。
目的は勿論ロマネスク。ブルゴーニュは、フランスの中でもロマネスクの宝庫で、この数日インターネットを駆け巡ったところ、とにかくざくざくとデータが出てきたのには、仰天です。調べても、どうせいける数は限られていますので、ネット徘徊は、昨晩限りで封印しました。気に入れば、また行けばよいわけですから。
予定では、ブルゴーニュで最も重要なヴェズレイ、オータンなどを押さえた上に、ブリオネやマコネー地方の小さな聖堂をできる限り周りたいと思っています。どれだけ周れるでしょうか。
レンタカーの旅は久しぶりなので、とてもどきどきしています。
では、旅の報告をお楽しみに。
皆さんも楽しいイースターをお過ごしください。
ロマネスク、こちらもどうぞ~!
[http://www.geocities.jp/notaromanica/ ロマネスクのおと]
ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。
[[img(https://art.blogmura.com/img/art88_31.gif)]]
[https://art.blogmura.com/ にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)]
ブログ村美術ブログ
Author:Notaromanica
ミラノ在住で、ロマネスクが大好きで、主にイタリア、フランス、スペインを回っています。