ヴェズレイ1
ブルゴーニュ・ロマネスク、いざ、出発です!
ある程度調べた時点で、おそらく私の好みは、ブリオネ地方の聖堂であろうという見当はついたのですが、初フランス・ロマネスクということを考えると、やはり著名な場所を訪れないわけには行きません。
ということから、最初に、北部に点在する有名どころを訪ねることにしました。
夕方到着したリヨンから、一気に250キロ以上も北上したのは、なんと言っても時間を有効に使いたかった、ということに尽きます。というのも、ネットで調べて分かった範囲では、ヴェズレイのサン・マドレーヌ教会は、オープンが、日の出~日没、という、そのあたりではめったにない寛容な時間だったからなのです。早朝から無駄なく行動できると、一日が長く有効に使えることとなり、ひとつでも多くの現場を訪ねたい「修行旅」の場合は、そこはかなり重要なポイントとなるんですよ。
早朝7時過ぎ、早すぎてホテルの朝ごはんにもありつけないまま、出発となりました。なんと車は霜で真っ白です。気温0度。リヨンは春のようだったのに、驚くべき違いです。
走り出したときは、まだどっちかといえば、夜に近かったのが、だんだんと明るくなってきます。周囲は、ブルゴーニュの緑の丘。実に美しい風景が、どこまでも続きます。
今回、ミシュランの緑本の情報を、多く活用しました。ガイド・ブックとしては、正直イタリアのツーリング・クラブの方が優れている点が多いように思いますが(特に地図の多さ)、ミシュランの情報で最もありがたかったのが、駐車に関して。地図が少ない分、でもありますが、駐車できる道の名前が明記されているので、カーナビに入力してしまえば、自動的にたどり着けることになります。そこそこの町だと、教会にたどり着くより何より、駐車がうまくできないために、立ち往生することも結構あるので、これは大変便利な情報でした。
ここ、ヴェズレイでも、ミシュラン情報に従って、村の入り口脇にある駐車場に、無事たどり着くことができました。
そして、いよいよ教会へ向かいます。
美しい村です。坂道に沿って、家屋、お店が並んでいますが、とても愛らしい。早朝なので、パン屋さんくらいしか開いていません。できれば朝ごはんも取りたいところでしたが、気がはやって、どんどん坂道を登ります。
それにしても、かなり急坂、特に最後の数メートルはびっくりするほどの坂ですね。これは年取ったら来られないじゃないか、と思いましたが、実は、車が教会前まで入れたのですね。坂道が怖いわたしには、もちろん端からそんな選択肢はありませんが…。
到着。サント・マドレーヌ聖堂。
ああ、すごいゴシック。知っていても、ちょっとがっくりしますね~。
7時50分でしたが、なんともう扉が開いています。本当に日の出とともに開くのですね、きっと。すごい。教会の手前に、教会関係者の宿泊所のような建物があり、そこから修道女が出てきて、教会に入っていきました。朝のお祈りでしょうか。その建物の年季の入った扉が印象的でした。
教会ファサード前に、巡礼のホタテが埋め込まれていました。
巡礼の道だったんですね。ここからスペイン国境まではとんでもない距離ですが、このあたりからも、サンチャゴに向かう人がいたということなのですね。
続きます。
(画像アップの調子が悪くて、どうもなかなか先に進めそうもありませんが、気長にお付き合いください。)
スポンサーサイト
- 2012/04/15(日) 20:10:36|
- ブルゴーニュ・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
朝もやの中の教会の教会遠景すてきです。あの坂ちょっときついですね。私が行ったのは真夏の昼過ぎ、かんかん照りでしたからつらかったです。好みはともあれブルゴーニュ・ロマネスク第一歩を印すのはやはりここですね。彫刻は面白いですよね。画像アップうまくいくことを切に願っています。
- 2012/04/15(日) 23:14:00 |
- URL |
- yk #79D/WHSg
- [ 編集 ]
yk さん
どうも、写真的には、今回あまりよくありません。一人だと、遠景もなかなか。ヴェズレイは、遠ざかりつつある途中で、はっと気付き、ちょっとだけ立ち止まったのですけれど、他はなかなか。
ネット接続の環境は、徐々によくなっているようなので、今しばらくお待ちくださいね~。
- 2012/04/19(木) 21:48:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
Chelseaさん
ふふふ、ほんと、修行ですよ。何で、どこに言っても修行しちゃうのか、って、感じなんですけれどもねぇ。
今回は、完全に修行日記になると思いますが、楽しんでいただければ、いいのですけれど。まずは、写真のアップ。何とかなってくれるといいけれど。
- 2012/04/19(木) 21:50:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]