ブリオネ14
セミュール・アン・ブリオネSemur-en-Brionnaisの、サン・イレール教会Eglise de Saint Hilaire続きです。
中はこういう感じ。
石っ!
と言う感じは悪くないのですが、実はあまり印象に残っていないです。多分、面白くなかったんでしょうね。
改めて外に出ると、南側に、なんか美術館?
かつては教会付属であっただろう建物、今でもそうなのかな。ロマネスク美術、と言う垂れ幕があるし、やはりここは一応見ておこうと思い入りました。二階に展示スペースがあり、教会の模型などが置かれていましたが、特筆すべきものは何もなく、不思議なスペースではありました。人の気配はするけれど、姿は見えないしね。
もう一度、素晴らしい正面扉を一瞥して、引き上げることにしました。
こうして遠くから見ても、なんだかすごい装飾ですよね。全体は、あんまり面白くないのにね。
さて、このセミュール、とっても古い町で、もともとは城塞と教会しかなかったみたいです。
今もあまり変わってないですけれど、中世の雰囲気が全体として残されていないのが、ちょっと残念かも。
そのお城のあとは、今修復工事中でした。
無骨で立派なお城です。城塞って感じで。
あんまり寒いので、カフェでエスプレッソをいただき、セミュールを後にしました。寒風から逃れられるだけでほっとしながら。今の暑さからは想像もできないですが、本当に寒かったな~。
スポンサーサイト
- 2012/06/24(日) 05:50:18|
- ブルゴーニュ・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0