昨日、第二段の処理、そして、今日、結果を見てきました。
おお~、ぴかぴかです!
(処理する前。くすんだ木の色だし、なんかしょぼい感じで、やっぱり安いのを選んで失敗だったかな、とちょっとしょぼんとしていました。)
(削って、壁との間も処理をして、ワックスをかけた後。木の色も明るくなり、つやつやとても美しいです。細い木の集まりなので、継ぎ目がちょいと残念ですが、色合いはミックス具合がいい感じです。)
台所や浴室との段差も、カーブをつけて削って、うまい具合に処理してありました(木の厚みが1センチ以上あったので、段差がかなりあったのです)。やっぱりプロの腕はたいしたものですね~。こんなに見事に、全体が水平にうまく行くとは。そうでなければ困るのですが、大丈夫だろうか?とずっと思っていましたので。
ちょっとなぁ、と思ったのが、電気のスイッチ類のカバー。なんかスケルトンの緑…。誰の趣味?これは、わたしの好みを確認しほしかったです。多分電気工の趣味なんでしょうけど。確かに、汚れても目立たないと思うし、決して嫌いな色ではないけど、なんかちょっと浮いています。ま。将来的に気に入らなければ、換えればいいだけのことなので、ここは仕方ないです。
(ちょっと、違うんだよね~。)
今日はマイカーで二往復して、少しだけ荷物を運びました。車に積み込むのも、新居の階段を運ぶのも結構きつく、あせってきました。
これは一人では運びきれないし、友人に頼むにしても、相当きついので、棟梁がトラックで、運んでくれるというのを思いっきり当てにして、午後は、荷造りに精出しました。棟梁の部下は若い人ばかりなので、何でもらくらくと運んでくれるし。とにかく一回で、これだけ?というくらいしか運べないので、トラックを出してもらえれば、本当にありがたいのです。
午後中がんばってので、箱詰めはかなり進み、準備万端。いつ棟梁が声をかけてきてもすぐ対応できる状態です。そのため、今の家の中は、とんでもないことになっていて、まさに足の踏み場もない状態。明日は粗大ごみも出さないといけないとだし、腰が心配です。
スポンサーサイト
- 2009/03/16(月) 05:58:40|
- ミラノ-不動産の話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
こんにちは。完成おめでとうございます!
このスイッチカバー、好きじゃない、と言えば変えてくれるのでは?確か一番安いのがアルミの銀、だったと思います。
もう忙しくて訊いているヒマもなく、とりあえずつけたのでは!?
- 2009/03/16(月) 07:57:00 |
- URL |
- omuro #79D/WHSg
- [ 編集 ]
omuroさん、ありがとう。でもまだ完成じゃないんです。そして、日々疲れがたまり、気力体力が激しく減退していきます。家具や小物探しにも相当手間取ったし、今年度末で仕事が忙しいため、お休みも取りにくくて、超厳しい…。今日も16時出勤という哀しさでした。スイッチカバーへのかすかな不安は、もうどっか飛んでいってます。120%のめりこみたいのにねぇ。
- 2009/03/16(月) 22:25:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ガヴィさん、ありがとう。もしかして教会つながりの方で、訪問いただいたのかな。だとしたら、最近こんな世俗どっぷりの話題ばかりで、スミマセン…。
- 2009/03/16(月) 22:31:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
corsaさん
いえいえ イタリアにひかれているので 話題は日常のことも関心ありますよ これからゆっくり見させていただきますね ありがとうございます。
- 2009/03/17(火) 00:27:00 |
- URL |
- ガビィ #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ガヴィさん
ありがとう。早く教会の方にも戻りたい!気持ちは強いのですよん。ガヴィさんのサイト、なんかとっても知らない世界っぽいので、興味ありますので、これからちょくちょくお邪魔させてもらいますネ。
- 2009/03/17(火) 22:23:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]