fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ロマーニャ・ロマネスク13

ラベンナ周辺のマイナー・ロマネスクめぐり、最後に訪ねたのは、サン・ピエトロ・イン・トレントにある、サンティ・ピエトロ・エ・パオロ教会Pieve di Santi Pietro e Paoloです。



典型的な田舎の村。教会のそばにはサッカー場があり、子供たちが楽しそうにサッカーに興じていました。教会が、今も変わらず、村の中心にあるんだなぁ、というのが、暖かい空気を醸し出すような、そういう感じでした。
ただ肝心の教会は、かなり修復も激しく、外観は、あまり中世っぽくないというのか、全体に新しいです。スタイルは、かろうじてロマネスクとは言え。



子供たちの歓声を後ろに、南側側面の扉から入りますと、しかし、いきなりタイム・スリップです。薄暗い中に、高くされた内陣、石の質感。古臭いにおいが充満しています。



この高く上がっている内陣、当然クリプタですよね。入れるのかな、と脇に回ったら、ちゃんと扉は開いていました。ただちょっと暗い。散々うろうろした後で、電灯のスイッチに気付きました。



明かりをつけると、結構視界がはっきりするのですが、往時の雰囲気を味わおうと思うと、やはり自然光の感じなので、こういうのがよいですね。
かなり朽ちた感じの装飾柱頭がいくつかあります。どれも、技術的にはたいしたものではないのですけれど、でもきっと、ずっとずっとあったんだなぁ、地元の石工ががんばったんだなぁ、みたいに歴史を感じさせる作品で、存在感がすごくあって、なんだかとてもよかったです。



帰りがけに、ふと目に留まった膝置き用の座布団。それぞれ決まった持ち主がいるのでしょう。きっとあまり布で作った手作り品。現役で生きている場所というのは、やっぱりよいものです。

イタリア・ロマネスクは、こちらでもどうぞ。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ
スポンサーサイト



  1. 2012/07/24(火) 05:36:03|
  2. エミリア・ロマーニャ・ロマネスク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ロマーニャ・ロマネスクおまけ | ホーム | ミラノ、今夜は涼しい!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/845-367e0a10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)