fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

夏休み、北イタリア旅歩き その8

ヴェローナです。
恥ずかしながら、初めて、ローマ劇場の遺跡に入場しました。ローマのものって、別にヴェローナで見なくても、他で思いっきり見てるし、という感じで、特にここに入場しようと思ったことがなかったんですよ、今まで。それも、ここって、川沿いにローマ劇場があって、「それだけ」感があったんで。



しかし、やはり見るもんですねぇ。想像もしなかった奥行きの深さにびっくりしました。
ここ、山の斜面で、劇場は、川沿いすぐの場所ですけれど、その上に、斜面に沿って続々といろいろな建築があるんです。
劇場は、夏だったのでイベント仕様になっていました。



中央に大きな仮面の置かれた舞台。もしかして、古典的な演劇をやっているのかも。
その劇場を上り、さらに階段を上ると、教会だったらしい場所。



いきなりキオストロ。修道院があったのか?
いずれにしても、これはローマではなくて、中世以降の遺構ですね。こんなものまであるなんて、まったく知らなかったのでびっくり。
そして、ここは、ちょっとした博物館にもなっていて、ローマのモザイクや彫刻が並べられていました。



そのあともさらに上に登る階段が続き、さらに上ります。そして、緑滴る公園のような場所にたどり着きます。
高く上る一方なので、ヴェローナの町が一望。
日中、カンカン照りの中の山登り状態だったので、ぜいぜいしてたどり着いて、木陰で一服。通り過ぎる風が本当に気持ちよかったです。



びっくりです。ローマの時代から、開発されていた場所らしいのですが、もちろん当時、こんな階段で登ったわけはないので、おそらく、場所や騎乗で登れる道があるのでしょうが、びっくりするくらいの高台です。
ローマ時代のヴェローナの街並みがどういうものだったのかは、想像も付かないのですが、とはいえ、今ほど建てこんでいることはなかったでしょうが、それにしても、おそらく今の旧市街のある場所は、やっぱりそれなりに町となっていたと思うのですよね。
それを見下ろす最適の場所に豪壮な邸宅を建てて、見下ろす景色を堪能する。ローマ貴族の、なんというか、視点みたいのを感じます。さすが。

現在の眺めは、こういう感じ。



俺は成功したな、みたいな気持ちで、眺めていたでしょうかね。
いやはや、思わぬ山登りで、疲れた!楽しかった!
でも、上から町を眺め、ローマ時代にはなかった中世の鐘楼たちを見ていたら、やっぱり里心(?)が。
中世に行きます!

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ
スポンサーサイト



  1. 2012/09/22(土) 06:13:08|
  2. 旅歩き
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ミラノで、こっそりひっそり支援活動 | ホーム | 夏休み、北イタリア旅歩き その7>>

コメント

No title

ウルビーノにいた時に、ベローナには一回行こうと思いましたが、リミニの海水浴場で棒アイスを食べて帰ってきてしまいました。海の家??のテレビで秘密のあっこちゃんをやっていて驚きました。
  1. 2012/09/22(土) 00:22:00 |
  2. URL |
  3. チビッコ未来発電所 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

棒アイスにあっこちゃんか~。たかしさんっぽいかも~。
でもヴェローナはとっても美しい町なので、残念ではありましたね。
  1. 2012/09/22(土) 21:40:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/876-31f4464d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)