fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

夏休み、北イタリア旅歩き その10

ヴェローナ、カテドラルに隠された中世の続きです。

カテドラル本堂の左身廊の半ばに扉があります。その扉の、こっちと向こうでは、大きな時代の隔たりがあるのでびっくりです。本堂は、内部はルネサンス期以降のものになってしまっていることを考えると、たった一歩で、なんと千年を遡れるのです。



元にあるのは、ローマ帝国最後期の初期キリスト教様式のバジリカが二つ。最初のバジリカは、4世紀後半の建造で、今ではその上に、ロマネスク時代に建造されたサンタ・エレナ教会が建っています。
古い時代の床モザイクの一部が、今でもちょっとだけ見えるようになっています。



かつての内陣のようです。
この床モザイク装飾がなされたのは、ヴェローナ・ロマネスクの至宝とも言える教会を捧げられたサン・ゼノが司教だった時代のことなんだそうです。そういうコメントがあると、なんだか遠い物語の中の人みたいな聖人が、本当にこの町にいたんだ、という現実味を感じるから不思議ですね~。
クラシックな様式の柱頭が載せられた、素敵な円柱も残っています。最初の教会は、とても規模の小さなかわいらしい建物だった様子が、伺えるスケールです。



そして、この古い教会とつながるようにして、サン・ジョバンニ・イン・フォンテ教会があります。



こちらも小さいですが、装飾のほとんどないシンプルさが、清々しいです。もう金ぴかでごてごてで派手派手のカテドラル本堂から来ると、本当にほっとします。人も少ないですしね。
ここは、12世紀の教会ですが、もともとは洗礼堂としてあったようで、その当時の壁や柱がそのまま、今ある教会ととして改築されたというもののようです。入り口すぐの場所に、堂々とした彫り物も素晴らしい洗礼盤が置かれています。



周囲には、受胎告知やエリザベツ訪問、羊飼いへのお告げ、マギの祝福など、聖書でおなじみの場面が、とても克明に彫られています。

ここの中世に入れるのは、夏季限定ですので、ご注意くださいね。

ロマネスクは、こちらでもどうぞ。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ
スポンサーサイト



  1. 2012/09/26(水) 05:23:22|
  2. 旅歩き
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<夏休み、北イタリア旅歩き その11 | ホーム | 夏休み、北イタリア旅歩き その9>>

コメント

No title

ドゥオーモの中というか横に中世の二つの教会とさらに遺跡教会がある、ということですか?すごい、歴史のある町ならではですね。それに石の文化。洗礼盤の彫刻は古代ローマ風?夏限定なのですね。いつか いける日のために メモしておきます。それにしてもいい雰囲気ですね。
  1. 2012/09/25(火) 22:59:00 |
  2. URL |
  3. yk #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

ヴェローナすごい!’89に二女と行ったときアレーナのオペラを入れたために待ち時間やなんやでろくすっぽ見られなくて残念でした。深夜の列車でローマへ発ちましたがアイーダは半分も観られませんでした。宵っ張りのイタリアを実感した事でした。
  1. 2012/09/26(水) 01:41:00 |
  2. URL |
  3. otebox #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

YKさん
ヴェローナは、本当にびっくりするくらい中世のすごい町なので、是非いつか訪ねてください。ここだったら、一人で旅するには最適の場所じゃないでしょうか。お勧めですよ。
  1. 2012/09/27(木) 21:50:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

Oteさん
89年っていうことは、わたしもイタリアをぶらぶらしていた頃ですから、どっかでシンクロしてますかね~。あの頃、北イタリアには日本人少なかったですよね~。時代は変わったな~。
  1. 2012/09/27(木) 21:52:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

corsaさんとシンクロしてたか定かではありませんが、帰りにローマの空港で「工藤有希やわ。」なんて娘が叫んでました。どうやらシエナのパーリオを取材に来ていたらしいのです。わたしたちもどっぷり浸かっておりましたので、corsaさんと出会えてたかも。どない?
  1. 2012/09/27(木) 23:20:00 |
  2. URL |
  3. otebox #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

oteboxさん
当時シエナにいて、パリオは最初から最後まで真剣に追っかけしてましたよ、わたし。カンポ広場ですれ違っていたかも?!
  1. 2012/09/28(金) 21:44:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/879-968ef6fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)