ロマネスクつながりで、次は、久しぶりに訪ねたカステッラルクアートCastell'Arquatoです。
ここは、ロマネスク的に自分がとても好きな町であること。かといって、ロマネスクの教会だけがよいというわけではなくて、町全体が中世の雰囲気を残していて、適度に古くて、適度にきれいに保たれていて、その上、ミラノからは1時間ちょっとのドライブで行けるので、日本から誰かが遊びに来れば、まず連れて行く場所のひとつなんです。
高台の上にある町の中心に、ロマネスクの教会があります。別に中世ファンならずとも、この教会と、お城のあとは、今の町を形作る重要な一部として、誰でも目を引かれることでしょう。なんせこの後陣は、町の中心広場に堂々と身をさらしているわけですしね。
なんだかんだいいながら、とりあえず、教会見学です。別に中世に特段の興味もない姉を引っ張って…。ああ、やっぱりよいたたずまいですねぇ、いつ見ても。
中も、いつだって、誰一人他の人がいたことがなくて、シーンとしていて、石の重みが気持ちよく感じられる空間。うっとりしちゃいます。
柱頭も、かわいらしい彫り物がたくさんで、楽しいし。素朴だけど、なんかこういうのが好きなんだよね、っていうタイプの柱頭ばかり。
教会をさらりと見た跡は、一応お城にも入場。お城といっても、今では塔がひとつ残っているだけなんですが、上まで上ると、このあたりの丘の美しい景色が広がります。
美しく晴れた一日で、ワイン用のブドウ畑がたくさんある丘の眺めは、青空に映えてうっとりでした。何回訪ねたても、よい場所はやはりよいですね。
スポンサーサイト
- 2012/09/28(金) 05:45:17|
- 旅歩き
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは。ちょっとバタバタしていてご無沙汰していました。
カステッラルクアート、良さそうな街ですね!!
知りませんでした。 行って見たいです。
ミラノから一時間なのにこんなに畑が見えて、、、素敵です ホントにゴチャゴチャした建物が連なる日本とは大違いなんですね~。
- 2012/09/30(日) 03:54:00 |
- URL |
- - #79D/WHSg
- [ 編集 ]
CJさん
お元気ですか~。
本当に、ここはとっても素敵な町なんですよ。全体が中世していて、お散歩に最適。この近所にももうひとつ大好きな、もっと小さい村があるんですが、今回はいけずに残念。このあたりは、ワインもリーズナブルなお値段で気楽に飲める軽さで、それも好きなんですよ。
- 2012/10/01(月) 21:06:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]
全く、イタリアって各駅停車で素敵な町があるのですね。ミラノに住んでいる幸せ、うらやましいかぎり。メモした町の数が増えすぎ。
お姉さま、いい道案内がいらして存分にイタリア滞在楽しまれたことでしょう。
- 2012/10/02(火) 00:08:00 |
- URL |
- yk #79D/WHSg
- [ 編集 ]
ykさん
田舎には、はっとするほど美しい町村がありますねぇ、確かに。でも結局いつも同じ場所に行っている気がしますけれどね。つまり、これだけ美しい土地は、あまりないっていうか。
皆さんに一度は行ってほしいと思う町のひとつです。特に何があるわけでもないけれど、居心地がよいという田舎のよさが存分に楽しめる稀有な町なので。
- 2012/10/02(火) 20:25:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]