fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

チロルのロマネスク その19

ミュスタイアMustairの、サン・ジョバンニ修道院Convento di San Giovanni、続き、修道院部分です。



ここ、前の記事にも書きましたが現役の女子修道院で、だから修道院部分は、修道女の邪魔をしないように、一部だけガイド・ツアーで訪ねるようになっています。下の図で言えば、Kが教会で、図の手前側にあるB、A、PとKの間にあるスペースの一部が博物館となっていて、見学できます。手前側は、今でも修道女の方々が、いろいろ作業をしながら暮らしている場所。実際に見学する場所からも、一部、修道女の姿が見えてしまうような場所もあるのですが、ガイドの方は、「見えなかったことにしてくださいね」というようなツアーです。

一応博物館になっていますので、中世の彫り物など。



うわ~、大好きなロンゴバルド系彫り物の世界!ん?ロンゴバルド?ここはカロリングなのに、ロンゴバルドがあるのは、やっぱり境界だからかな~。
これもびっくり。



組紐やつる草モチーフはよくありますが、この、怪物の顔モチーフって、すごく珍しい!なんかちょっとマヤっぽい雰囲気もあって、注目してしまいます。どこから来たんでしょう。
あ、これまた素敵~。



こんなのがひとつでもあれば、嬉しくなってしまうって、やっぱりちょっと病気ですよねぇ。いや、好きだな~。

ガイド・ツアーは、このあたりはさらりと流して、修道院の生活、というものをメインに、いろいろ解説してくれて、それはそれで面白かったんですけどね。修道女の個室とか、台所とか、大部屋の装飾とか、各種祭具とか、いろいろ。

窓から垣間見えた小さな菜園。



いかにも修道院の菜園、って言う感じがいいですよね。
歴史や生活に関する説明はとても面白くて、ガイドさんも有能で、参加者も楽しいイタリア人たちだったので、かなり楽しめました。でも、中世には関係ないため、ほとんど撮影せず、純粋にツアーを楽しんでしまって、写真がありません。
チケット売り場のおばさんは最低だったけど、このガイド・ツアーのガイドさんは、本当にレベルが高くて、儲けもんでしたので、言葉の問題がクリアできれば、是非ガイド・ツアー参加、お勧めします。

ロマネスクは、こちらでもどうぞ。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ
スポンサーサイト



  1. 2012/11/26(月) 06:16:47|
  2. チロル・ロマネスク
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<チロルのロマネスク その20 | ホーム | チロルのロマネスク その18>>

コメント

No title

いつも思うのはなんでヨーロッパの庭や畑はきれいに除草してあるのでしょうかねえ、除草剤をまいているようにも思えないし、。夏場は乾燥していて草が生えにくいということも多少はあるのでしょうが、日本はあっという間に草が生えます。
  1. 2012/11/25(日) 23:19:00 |
  2. URL |
  3. チビッコ未来発電所 #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

あの彫刻よかったですよね。 羽の先がくるくるまいているのが面白い。
修道院の修道女の個室、私はあこがれましたね。ああいうシンプルなお部屋で暮らせたらって。 実際は本やら何やら足の踏み場もない部屋にすぐしてしまうのですが。
  1. 2012/11/25(日) 23:59:00 |
  2. URL |
  3. yk #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

corsaさん、お久びり。16日からイタリアに出かけてまして、土曜日の夜日本に帰りました。戻ってみるとチロル怒涛のアップですね。
この様子だと、ランゴバルトまだあまり調べてないですね。いろいろわかってきましたから、いいますが、ランゴバルトは遠征時に、カールに臣従を誓いましたから、滅ぼされたわけではないのですね。同化していってますから、残ってても不思議ではもうないのですよ。
  1. 2012/11/26(月) 04:40:00 |
  2. URL |
  3. クリス #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

たかしさん
乾燥ですかねぇ。手入れもしていると思いますけれど。家の前の公園の芝生は、しょっちゅう刈られていますよ。夏なんてはげかけてるし。除草剤は分からないけれど、蚊の退治とかすごくしているので、こっちが知らないだけで相当薬は使っているかもしれません。夏に蚊がいるのは当たり前なのに、こっちの人たちって、行政がなっとらん!って怒るんですよね。なんか違う。
  1. 2012/11/26(月) 22:22:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

yk さん
そうそう、修道女の簡素なお部屋、よかったですよねぇ。
ふふふ、ご同輩と思うと、親近感が湧きます。整理整頓が超苦手なんで、わたし。いつも床にものが散乱しています。家を改築するとき、フローリングにして裸足生活にしたかったのも、そのためだったりします。笑
  1. 2012/11/26(月) 22:24:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

No title

クリスさん
エミリアのあたりに行かれるとおっしゃっていましたか。
お天気、大丈夫でしたか?
またいろいろ訪ねてこられたのでしょうね。
チロル、いまさらのアップになってしまいました。7月に訪ねたのにね。最近は小さな旅もあまりしていないのに、なぜこんなに時間がかかるのでしょう。サイトの更新は言わずもがな…。
クリスさんの写真アップも楽しみにしています。
  1. 2012/11/26(月) 22:27:00 |
  2. URL |
  3. corsa #79D/WHSg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/921-ba8e42af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)