モンテ・マリア修道院Abbazia di Monte Maria (marienberg)の続きです。いよいよ、ロマネスクのフレスコ画に遭遇できるクリプタに入りますよ。
しかし、ミサの時間となっている17時半になっても、動きなし。明らかにミサを待っている人が結構いるので、ミサがない、という事態はないとは思いながら、まさかここへ来て、イタリア時間になるとは、と少々びっくりしました。
一度、建物内部から神父様が出てきたときには、待機している観光客全員が、いざ!という感じで腰を浮かせたのですが、なんと神父様は友人グループに近づき、穏やかに談笑を始めたのでした。なんだかすべてイタリア的になってきました。
予定時間から10分以上経過した時点で、案内役の神父様が登場。今度は本物。彼が何か言ったのかどうかも不明ですが、教会に向かう彼に、みながさり気についていきます。なんだかもうちょっと全体に、はっきりしろよ!という感あり。
ストレートに地下に向かいました。
思ったよりも小さくて背の低いクリプタ。
いきなり、天井のフレスコ画に圧倒されました。
クリプタは撮影禁止なので、これは現地で求めたガイドブックからの写真です。
とにかく、青が圧倒的に美しく、そして天井が低い分、手を伸ばせば届きそうなそういう距離感が、とてつもない実感を感じさせてくれるクリプタです。
そのときのミサの参加者は20名くらいだったでしょうか。後陣に向かって並べられた長椅子にみなが腰を下ろすと、神父様が、歴史的なガイドを簡単にしてくださいました。
クリプタに入った時点から、フレスコ画に釘付けで、隙あらば内緒で撮影しようという不遜な思いで一杯の私は、ほとんど気もそぞろだったのですが、確かイタリア語だったような気がします。
本当に簡単な短時間の説明の後、他の方々も入ってきて、総勢8/9名になったでしょうか、後陣の部分に半円に腰掛けられて、真剣なミサが始まりました。
事前情報で、「ヴェスプリのミサ時のみ、拝観可能」とあったのですが、それが、ミサに参加することを意味するという実感がなかったので、実は少々びっくりしました。
聖書の朗読、聖歌の合唱。荘厳な空気があたりを支配します。
隠し撮りをしようなどという不遜な思いは、一気にしぼみ、場の雰囲気に浸りました。
しかし、クリプタだけあって涼しい。というより、真剣に寒いので、もっていた上着をごそごそ着たりしていると、集中力が途切れます。われわれ以外は、明らかにクリスチャンで、ミサに場慣れしている感じもあり、整然と立ったり座ったり、ついていっている中で、どうも私は浮いている感がありました。
ま、そのついで、と思って、後半は、手持ちのメモ帳に、フレスコ画の模写をして過ごしました。
ちょうど自分の座っていた場所の上にあった天使たちをひたすら観察しました。
翼が二重なんだなぁ、とか、天使の着衣のイメージっていうのはどこから発想を得たのかなぁ、とか、足の角度が微妙だなぁ、巨大な鍵を抱えたピエトロが妙に素朴でかわいいなぁ、とかそういうどうでもいいことを考えながら。
絵を描くという行為は、ただ漠然と見ているよりも、そういう細かいことに気持ちが向いて、観察力が増すので、お勧めです。そういう見方をしないと、なかなか足の角度までは気付きませんからね~。
ミサは、結構続きましたが、そんなわけで飽きることなく天使たちの観察ができました。いや、これは面白かった。大満足です。
時間的に厳しいし、車でないとアクセスが難しい場所ですが、フレスコ画の美しさも含め、ここは、数多い南チロルのロマネスク・フレスコ画のなかでも、他をおいても訪ねる価値のある場所だと思います。
スポンサーサイト
- 2012/12/03(月) 06:47:48|
- チロル・ロマネスク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
モンテマリア修道院にいらっしゃれたなんて、ひたすらうらやましいです。壁画をこまかいところまで よくご覧になれたようですけれど、狭いのでしょうか?狭いと音響効果も抜群でしょうね。
この間サンタンティモ修道院で、ミサにあづかったというか見学しましたけれど、。あの広い聖堂内によく歌がひびいていて歌声もとてもきれいでした。録音したものをながしているわけではないでしょうけれど。 前にスペインのシロスで聴いたときは たよりないほどの細い歌声でしたのに。
サンタンティモではしんしんと冷えてきてひたすら早くおわることを願いました。あとで、今回のたびではあのミサに感動した、とおっしゃる方もいらっしゃいましたけれど。
- 2012/12/03(月) 15:34:00 |
- URL |
- yk #79D/WHSg
- [ 編集 ]
yk さん
ここは確かに訪ねる価値がありました。ミサに参加するのも、たまにはいいものですしね。でも夏だというのに寒いし、ミサ、長くて、ちょっと退屈してしまいました。だめですね~。
とっても狭い、というより、天井が低いのがここのクリプタの特徴ですね。かなり圧迫感のある低さです。その分絵が、本当に近いのですけれど。でも、ミサが中心なので、たまたま座った場所の周囲しかよく観察できないのですよ。ミサ終了後は、さっさと追い出される感じで、それが少々残念でした。しぶとく最後まで後陣に陣取ってくらいつくようにみてきましたけれども。
サンタンティモのミサですか。あそこはまたでかい分冷えそうな感じですよね。笑
- 2012/12/04(火) 22:35:00 |
- URL |
- corsa #79D/WHSg
- [ 編集 ]