fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

デザインな(?)一日 奥山清行氏、講演会



今日はちょいと文化的なデザインな一日でした。というのも、フェラーリの"エンツォ・フェラーリ"をデザインしたことで有名な奥山さん( KEN OKUYAMA )の講演会に行ったのです。
すごくファンというわけではないのですが、世界的なレベルで仕事をしている日本人のお話を伺える機会はそうあるものでもないし、特にイタリアで十年ほども生活していらっしゃる方ですから、やはり興味はあったわけです(その上、無料でしたし!)。
わたしは特にインダストリアル・デザインに興味があるわけではないのですが、ミラノはそのメッカ。サローネという家具の見本市は、ファッションのミラノ・コレクションが今ほど巨大マーケットになる前から、その筋では有名で、ミラノといえば、インダストリアル・デザイン、って感じだったらしいです。その辺、詳しくないですが、そういえば、昔、そういう関係の人が、ミラノはすごい、といってた記憶もあります。そのような土地にいると、奥山さんのことなども、なんとなしに知るようになるわけです。
で、講演会は、とても面白いものでした。おそらく、あちこちで相当数をこなされているのでしょう。お話し上手で、ユーモアもありますが、とにかくイタリアでの仕事時代の話が、面白かったです。
フェラーリの車の売り方の話などは、ええ、そういう仕組みなんだぁ、と心底びっくりしました。車って言うと、どうしても大量生産の方向で考えてしまいますが、フェラーリなどは、一つのモデルを年間数百台売るという、大量生産とは正反対のところでものづくりをしています。しかし一台数千万円もするものを、ただ漫然と作っていても売れるものではないと。どうするかというと、新しいモデルが完成したら、まずモーターショウ等で発表し、その際に、各地のリサーチで、その車なら何台売れるか、という確実な数字を把握して、確実に売れる台数だけを生産するのだそうです。そして、生産前に、すでに、売れ先を確実なものにしてしまうのだそうです。
世界中に散らばるお金持ちは、たとえばシートのセッティング等のために、わざわざマラネッロ(フェラーリの工場のある町)まで足を運ぶ必要があるし、出来上がったら、自分で輸送をしないといけないと。あ、勿論比較的低価格の汎用モデルは、そこまでのことはないでしょうけどね。お話に出ていたモデルは、7千万円超のモデルでした。
買う人は、時間と夢を買うので、完成するまでの時間を楽しむのだと。ブランドとは、そういう歴史や夢を売るものだと。
ほぉほぉ。
ブランドに興味がないわたしは、ほぉほぉ、と思うだけでしたが、なるほどね、と思わされる話も満載。イタリア人のエピソードも、そうそう、という話も多く、また多くのすばらしい仕事をしているにもかかわらず、高圧的な空気を全然持ってらっしゃらない、すばらしい人でした。お酒を飲みながらお話をしたら、きっとすごく面白いだろうなぁ。見た目かなり濃くて、好き嫌いありそうなタイプなんですが、お話していたら、きっと誰でもいかれちゃいそうな、そういう感じです。
イタリアの後は、故郷の山形を拠点に、独立した工房で、いろんな伝統産業などをアレンジして、各地でプロモーションしたり、自動車を作ったり、やりたいことをやりまくっているそうで。夢ですよ、夢。皆さんは夢をお持ちですか?とかって、そういうのはちょっと引けますが、確かにたいした人ですねぇ。

で、今ミラノではサローネ開催中なので、何か面白いものでもあるかな、と思って、帰り道に町をぶらぶらしてきました。サローネのときは、関連展覧会なども多く、数年前よく町をうろついていたときには、楽しみにしていたんですが、最近では2年位前に、チョロリといくつかの展覧会を見に行ったくらい。しかし、なんか何もなかったですねぇ。っていうか、開放的な展覧会とかなくて、情報を何ももってなかったわたしは、何も見つけられなかった。やっぱり不況なんですかねぇ。ちょっとしょぼい感じ。
ただ、こういう人がいたり、


ちょっと前に開催していたアートの見本市の名残って感じの、こういうものがあったり、ま、たまに町を歩くのは面白いです。



今日は解放記念日ということで、イタリア各地で各政党主催の集会が行われていたようなんですが、Duomo広場では、共産党が集まっていたのかな。なんかそれらしいTシャツの屋台がいっぱいあって、ごみが散乱していて、ドレッド・ヘアした汚い若者たち(いかにも左、みたいな)がたむろしていました。
なんかデザインな一日と全く趣を別にする、Duomoをバックにはためく共産党系Tシャツをバックに、土曜日お仕舞い。おやすみなさい。


スポンサーサイト



  1. 2009/04/26(日) 05:28:04|
  2. アートの旅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<モトGP-茂木 | ホーム | モトGP-茂木!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/95-0d1d497b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)