fc2ブログ

イタリア徒然

イタリアに暮らしながら、各地のロマネスクを訪ねた記録

ミラノ、フオリサローネ2013その3

ちょいとうっかりしていましたが、フオリサローネは自分的には、覚えておきたいので、せめてみたものはしっかり記録しておきたいと思います。

今回は、商業主義にちょいと疲れたので、アート目線での見学中心。ということで、訪ねたのはブレラ地区。まずは、通常めったに行くことがないけれども、ミラノのアート・シーン的には常にそれなりに重要なブレラ美術館。

何でわざわざ行ったかと言えば、超有名写真家マッカリーが撮ったウンブリア、というコンセプトの展示があったからです。




ブレラの中庭に、これでもか、という巨大なスライドとなっているマッカリーの写真が、いくつも並べられていて、ファンだったら、それだけでうっとり、というところです。わたしはファン、までは行かないまでも、写真に対しては、それなりに納得できるものがあったと思います。やっぱり巨匠の切り取る一枚のすごさって言うのは感じます。
でも、何で今、ウンブリアなのかとか、そういうコンセプトはよくわからないまま。中庭を見下ろす二階に登ると、もっと写真があって、コンファレンスがいきなり始まったりして、戸惑いました。




もうひとつ気になっていたのが、ブレラ美術館併設の植物園。これ、起源がかなり古いらしいのですが、常にアクセスできるわけではないのですが、今回、コンサートが行われるということで、サローネ期間中はアクセス可能っていう感じだったのです。場所的には、ブレラ美術館の裏にあるという感じでしょうか。
こんな建物の裏道みたいなところを行くと。




びっくり。本当に植物園。




それも、薬草とか作っている修道院の植物園みたいなつくりで、さらにびっくりです。一体誰が管理しているんでしょう。この場所は、長年ミラノにいましたが、まさに初めてアクセスする場所で、こういうイベントのありがたさを感じました。っていうか、別に知らなければ知らないでいいんですけどね。でもなんか、嬉しいです。
この植物園にも、今回のフオリサローネのマスコット的な小鳥、いました。




ここでは、まさにぴったりという感じで。人もいないので、座ってみたところ、これがなんとも意外と座り心地がよいので、びっくり。プラスティック系の素材なんですが、結構弾力があったりして、いい感じなんですよ。

光る小鳥も見かけました。




若干怖い感ありですか。
ブレラ植物園の後は、周辺を散策。
続きます。

ちょっと世界違いますけど、ロマネスクはこちら。
ロマネスクのおと

ブログ・ランキングに参加してます。よろしかったら、ポチッとお願いします。


にほんブログ村 美術ブログへ(文字をクリック)
ブログ村美術ブログ
スポンサーサイト



  1. 2013/04/20(土) 05:57:20|
  2. ミラノ・フオリサローネ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ミラノ、フオリサローネ2013その4 | ホーム | ポワトー/シャランテ、19>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://notaromanica.blog.fc2.com/tb.php/999-01cc576d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)